上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
EF200-901が日立製作所水戸工場で展示されるため吹田から輸送されました。

Data:2016/10/15 DE10-1189+EF200-901
新鶴見までは無動回送、そこから日立までは甲種輸送で運ばれました。
れっきとした「カモレ」です。

Data:省略
到着後は着機入換で5番線へ押し込まれました。

Data:省略

Data:省略

Data:省略

Data:省略
到着後すぐに車体と台車を分ける「縁切り」と呼ばれる作業に入ります。

Data:省略
高さを測定するため屋根上へ。

Data:省略

Data:省略

Data:省略

Data:省略

Data:省略

Data:省略
縁切りが済むとクレーンで釣り上げます。
朝到着して釣り上げるだけの状態になるころにはお昼過ぎになっていました。

Data:省略

Data:省略

Data:省略
機関車の水平を出すために機関車とトレーラーの間に薄い板を差し込みます。
この細かい調整におよそ1時間弱かかりました。

Data:省略
その後台車を吊り上げトラック等に積載します。

Data:省略

Data:省略

Data:省略

Data:省略
構内の邪魔にならない位置まで移動し夜まで待機します。

Data:省略
水平を調整した際にも高さは計っていますが最後にもう一度念入りに測定が行われました。
パンタや屋根上カバーなど高そうな位置に棒を当てて計測します。
陸送編に続きます。
スポンサーサイト
- 2016/10/17(月) 19:14:02|
- JR貨物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0